とあるスタジオのブログを見ていてハッとさせられたことがありました。
そこは小さいスタジオで、ドラムは電子ドラムでMIDIを録音しているそうです。録音したデータはAddictiveDrumsで鳴らすそうです。
と言うのも、アマチュアレベルで良い状態のドラムを確保して、しっかりマイキングして録音するのが、とても難しいからだそうです。
それなら、しっかり録音してあるドラム音源を使用した方が良いということなんですね。実際に叩くので、ノリは出ますしね。
確かに、普通のリハーサルスタジオのドラムはへたってたりするし、マイクの保存状況も良くなかったりするので、「なるほどな〜」と目からウロコでした。
とは言え、自分のバンドでは、まさにその方法をとっておりまして、ドラマーが電子ドラムを叩いて入れたMIDIデータをもらって、BFD2で鳴らしております。
使っているDAWソフトが違うので、多少音が違ってきてしまうのが難点ですが、環境を合わせられたら、アマチュアには最良な気がしますね♪
時に、JRR ShopでBFD2が$149のセール中でした。自分は3万円くらい出したのに...
http://www.jrrshop.com/catalog/fxpansion-acoustic-drum-module-p-7195.html
0 件のコメント:
コメントを投稿