2013年11月6日水曜日

上野動物園

子どもが1歳になったので、誕生日に上野動物園に行こうと思っていたんですが、あいにくの雨で中止になってしまったので、日を改めて行ってきました。
天気は良かっただけあって、大変な混雑^_^;
そして、我が子は動物に全く興味を示さず(見えなかった?)、お昼を食べて帰る感じに・・・
でも、それもアレだったので、子どもを開放して園内を歩かせました。
すごく喜んでいたのは、良かったんですが。。。

ズッコケて大泣き!
手が出なくて顔面からいってしまい、可哀想なことになりました。
まぁ、元気が良くて何よりですが、大変ですな(*^_^*)


その他にも色々とあって週末は忙しく過ごしています。
初めてローンの勉強をしてみたりと、ちょっとした転換期を迎えてるのかなという感じです。

悪い人間ではないけど、少し子どもっぽくて自分勝手で、気が多い夫なので、妻にも苦労をかけてますが、3人で仲良く暮らせています。
次の1年はどんな1年になるのかな。
年末に向けて、色々イベントも多くなるので、頑張らねば!

2013年8月3日土曜日

北海道から帰宅

夏休みをあっという間に使いきってしまいました。
子供をつれておばあちゃんの家へ。
ラベンダー畑にいったり、アイスを食べたりしてきましたよ(^^)
早速、カメラで色々と撮ってきたわけです♪

それにしても、夜が涼しすぎて風邪をひきました。
水曜から今日まで風邪気味で仕事して、今週の〆は暑気払いの焼肉でした。
太りすぎて写真見たくない…orz

2013年7月14日日曜日

やっとカメラを購入。

ここ何週間か何を買うか迷ってたカメラですが、なんとか旅行前に買えました。
大宮のビックカメラに行ったんですが、まずは、カードを福利更正適応のポイント2%増しになるものに変更して、いざカメラコーナーへ!
と思ったら、子どもが泣きだしたので、そごうのベビーコーナーへ退却。
「今日はもうダメかな〜。」と思ってましたが、何とか持ち直して、カメラコーナーへ再チャレンジ。
買う機種は決めていましたが、価格コムより圧倒的に高かったので交渉。
時間は少しかかりましたが、かなりの値下げを提示してくれて、ポイントも少しアップ。
ポイント入れたら価格コムより安くなりました!
お姉さん頑張ってくれた(*^_^*)

でも、6万いくらが、いきなり5,000円ほど下がったので、それもそれで交渉しなかったらどうなってたんだと…
恐ろしいもんです。

買ったのは持ち運びを考えて、ミラーレスです。
オリンパスとSonyで迷いましたが、APS-Cなのと、WiFi搭載、レンズがマイクロフォーサーズほど出ていない(レンズ沼とやらにはまらなくてすみそう。)というので、SonyのNEX-5Rにしました。
息の長い定番機種なので使い倒せば、良い写真も撮れるでしょう。
家で早速、子どもを撮ってみましたが、たしかにコンデジとは違って背景とかがぼやける(^^)
ぼやけりゃ良いってもんでもないけど、初めての体験なので面白いです。
とりあえず、キットレンズを使用してますが、ポイントを併用して、単焦点の明るいレンズを1つ購入予定です。
50mmF1.8か35mmF1.8のもので迷ってますが、中望遠にはなるけど、50mmF1.8かな〜。
換算75mmがどのくらいのものなのか、感覚が分からない^_^;

2013年7月4日木曜日

新曲が600再生いった。

先月、投稿した新曲がなかなかご好評いただいているようで、初めて500再生を超えました!
いや、すごい人は沢山いるんだけど、無名Pとしては1,000再生がひとまずの目標なので、少し目標に近づいたかな^^;
まぁ、思いっきりバラードなので、メタラーとしてはあれなんですが、作曲者としてはメロディも良いと思ったし、自信をもって送り出しているわけです。
と言うわけで、聴いてもらえたら嬉しいです。

そんなにポンポン曲を作る余裕がないので、今はギターの練習に入ってます。
「紅蓮の弓矢」で「弾いてみた」を投稿しようかなと(^^ゞ
カッコいい曲だし、面白いコードの使い方があるので、なかなかどうして勉強になります。


さてさて、今月は家族で北海道に行くのでカメラを買わなきゃいけません。
さすがにiPhoneでは限界かっ(・_・;)
ひとまず、事前に自分の写真整理として、iPhotoで色々と整理してました。
iPhoneの写真がスッキリ!
同期用のアルバムも作ったので、持ち出しはそこに入れておけば、勝手に同期するようになりました。
この辺の親和性がMacとiPhoneの良いところ♪

あと、Flickrが無料アカウントでも容量が1TBなったとか。
これなら、バックアップとしてFlickrも積極的に使える気がしますね!
ただ、バックアップとしては単純に外付けでも買うのが良いのかな〜。
もうしばらく考えてみよう(・∀・)

とりあえず新曲です!!



2013年4月27日土曜日

VOCALOID Editor for Cubase

VOCALOID Editor for CubaseのMac版、早く出ないかな〜(^^)
慣れたMacで作業するのが1番♪



2013年4月14日日曜日

☆歌ってみたのMix☆

作曲は時間がかかるので、作曲の合間に”歌ってみた”のミックスを請け負うようになりました。
いただく歌の中でも上手い下手はありますが、それとは関係なく、ミックスの実践になるので受けています(^^)

それと、Studio Oneで作業するようにしているので、自然とStudio Oneの操作にも慣れるという。Melodyneがすぐに使えるというのも素晴らしいですね♪
でも、かなり知識の無い人からも依頼がくるので、謎にコーラスがすでに2声になってたり、どうにもならないこともあります^_^;
また、トラック数が少ないので、MacBook Airでも作業できるのが良いですね!

こちらにはWavesしか入れてないので、プラグインは限られますが、正直、Horizonがあれば十分という感じです。

そんな訳でミックスした曲です↓





2013年3月20日水曜日

新曲投稿!

オリジナル完全新作としては11月ぶりの新曲ができました!
先月のユナメタのライブの次の日にバーッと流れができて、それからアレンジと録音で1ヶ月ですかね。
今回はストリングス等もなく、ストレートなバンド・サウンドに仕上がったと思います。
よろしければ聴いてください(*´▽`*)

2013年3月11日月曜日

新曲作成中

現在、久しぶりの新作を作ってます。
仕事の忙しいのも一段落したので、何とか3月中にアップできるといいな〜。
Bメロとサビはオッケーなんですが、Aメロでつまずいてます(・へ・)フッと降りてくるのを待つしかないんでしょうな!

2013年2月11日月曜日

CubaseとVocaloid Editor for Cubase

久しぶりのブログです(^_^;)
子どもが産まれてからてんやわんやでブログまで手がまわらないのです…

そうこうしている間に年も明けてしまい、もう2月。
奥さんの懸命な働きにより、音楽も何とか続けていられます。申し訳ないとも思いつつ、あるのが自然なものなので離れられません。

お金になるように頑張っているんですが、これが全くお金にならない(´・ω・`)
もう少しボカロの方で知ってもらえるとありがたいんだけど、再生数も上がらないし、困ったものです。

そんな折、やっとVocaloid Editor for Cubaseが出ました。
Cubase内で全て完結できるので、すっごく便利に使ってます。テンポとかも思い通り追従してくるので、今までとは大違い。
V3syncもすごく良かったんだけど、途中でテンポチェンジが入ると、最初の音が飛んでしまうので困ってました。

でも、Cubaseの方が7になってミキサーが微妙になってしまいました。
謎のチャンネルストリップを搭載し、全てがウルトラ見難い仕様に(・へ・)
ProToolsみたいにシンプルでいいのよ、好きなプラグイン使うんだから…
特にProTools 10で出たAAX Channel Stripなんかすごく良いじゃないですか。選ぶ自由もありつつ、音も良いみたいな、ああいうのが使いやすいのに、Cubaseたんは…
幸い、ボカロエディタがCubase 6.5でも動くので、そちらを使用しております。
作曲はCubaseがすごくスムーズです(*^_^*)


仕事も忙しくなってきましたが、家族を大事に、音楽も頑張っていく所存です!
セール情報も書いていかねば( ・`ω・´)