久しぶりのブログです(^_^;)
子どもが産まれてからてんやわんやでブログまで手がまわらないのです…
そうこうしている間に年も明けてしまい、もう2月。
奥さんの懸命な働きにより、音楽も何とか続けていられます。申し訳ないとも思いつつ、あるのが自然なものなので離れられません。
お金になるように頑張っているんですが、これが全くお金にならない(´・ω・`)
もう少しボカロの方で知ってもらえるとありがたいんだけど、再生数も上がらないし、困ったものです。
そんな折、やっとVocaloid Editor for Cubaseが出ました。
Cubase内で全て完結できるので、すっごく便利に使ってます。テンポとかも思い通り追従してくるので、今までとは大違い。
V3syncもすごく良かったんだけど、途中でテンポチェンジが入ると、最初の音が飛んでしまうので困ってました。
でも、Cubaseの方が7になってミキサーが微妙になってしまいました。
謎のチャンネルストリップを搭載し、全てがウルトラ見難い仕様に(・へ・)
ProToolsみたいにシンプルでいいのよ、好きなプラグイン使うんだから…
特にProTools 10で出たAAX Channel Stripなんかすごく良いじゃないですか。選ぶ自由もありつつ、音も良いみたいな、ああいうのが使いやすいのに、Cubaseたんは…
幸い、ボカロエディタがCubase 6.5でも動くので、そちらを使用しております。
作曲はCubaseがすごくスムーズです(*^_^*)
仕事も忙しくなってきましたが、家族を大事に、音楽も頑張っていく所存です!
セール情報も書いていかねば( ・`ω・´)
0 件のコメント:
コメントを投稿