2011年12月25日日曜日

久しぶりに更新

昨日、北海道より帰って参りました。おばあちゃんは元気すぎるくらい元気で、お嫁さんが来たことに喜んでました。
 
さて、音楽活動ですが、ユナメタに並行して、もう一つバンドを始めることとなりました。
WarrGuitarを使用してのベース役で入ります。まずは、顔合わせ程度に1曲やってみます。
早いパッセージはタッピングだと弾きにくいです…

それと、自分へのクリスマスプレゼントにwavesのプラグインを購入しました。
Vocal RiderとL3-16バンドルです。どちらもセールで安く買えて、満足でした!

2011年11月16日水曜日

結婚式、無事に終了

先日の12日に都内で結婚式を挙げました。
両家の家族と親しい友人とで合計20名ほどの式でしたが、高層階からの景色もとても良く、また音楽への反応も上々で、アットホームに楽しい時間を過ごせました。
下手に職場を混ぜなくて、本当に良かったなと思います。

さて、これで肩の荷もだいぶ降りましたので、音楽にも力を入れられそうです。
さしあたり、Warr Guitarを使用してのバンド活動が目標です。タイミング良く、新バンド参加の話も出てきたので、楽しみであります!

ちなみに、結婚式の音楽は、ほぼドラクエ5縛りでした(^^)

2011年11月6日日曜日

Music開設

Musicのコーナーができてませんでしたが、本日、Soundcloudを利用して作成しました。
ひとまずは手持ちの曲だけですが、落ち着いて時間がとれるようになったら作曲していきたいと思います。

しかし、ProTools 10のアップグレードが高くて腹がたったので、他のDAWに乗り換えようかと思って、様々なデモ版を試していましたが、結局はProToolsに慣れてしまっているので、乗り換えできそうにありませんでした。
今まで通り、GarageBandで作曲して、ProToolsで組み立てて録音していくことになりそうです。バージョンはひとまず置いておきます。
でも、Logicは一度使ってみたいな〜。

2011年10月24日月曜日

ProTools 10

バージョン9からアップデートされましたが…LE 8からのアップグレードが高い。$500は予想外でしたね〜。
特に8でも不便はないのですが、9をスルーした身としては、そろそろアップしておきたい気もします。
何より他のパソコンにインストールして、他社製のインターフェイスでも使えるのがでかいです。でも、アップグレード料金で他のDAWのフル版が買えるんですけど。。。
でも、今更DAWを変えるのも不可能だし、困ったもんです。いっそガレバンのみでやってもいいかも(?)

2011年10月14日金曜日

WarrGuitar色々

毎日、仕事から帰ると少しずつ練習してます。主にStickの音源を聴いてて思うのが、完全に両手を独立させて演奏するタイプと、左手でベースを出した後に右手を入れる、いわば交互タイプがあるということ。
ひとまずの練習には交互タイプがとっつきやすいですね。左手はルート音を出して、右手でメロディを挿入すると。
僕のWarrはアンクロスのスタンダードチューニングなのですが、高音部分をいわゆるスタンダードチューニングにしてもいいかなと思ったりしてます。
コードフォームがどの弦でも同じというのはポイント高いです。
でも、今のチューニングはベース側との連携が把握しやすくて好きなんですよね:)

2011年10月12日水曜日

新HP立ち上げ

本日より新しくホームページを始めることにしました。
ここでは自分の音楽をメインに取り扱っていきたいと思います。
特に、先日よりWarr Guitarを始めまして、そこから生まれてくるであろう新しい音楽と、今までプレイしてきたギターミュージックを存分に紹介できたら幸いです。
まずはブログのみ新設です。